sidetech

インフラエンジニアの寄り道メモ。

HP1810-24GとRTX1210でリンクアグリゲーション

シリーズ化した訳ではないですが・・・RTX1210とHP1810(今はProCrveって言わないの?!)の組み合わせで、リンクアグリゲーションを試しておきました。

Hp181001
ま、言うまでもなく問題なく接続できました…。片一方の配線だけにするテストもしましたが問題なし。問題があっても困るのです…。ちょっとやっている間にVRRPの設定を入れているんでそこらへんの挙動が嫌がらせしてきましたが、これはちょっと別途宿題として・・・。
とりあえず、ここまで検証しておけばLAGの問題はないとみていいでしょう?

さて、HP1810-24G(J9803A)ですが、多分一番う安い色々機能を実装したL2のスマートスイッチなんじゃないかなと。先日のAplesiaLightと違い、CLIを持ちません。なのでマネージドIPをVLAN1から別のにする時にちょっと気にかけて設定してあげる必要があります。
ただ、HP1810はPVIDは意識しないで済む設計になっていて優秀です。これこそ自動ですね。

Hp181002_2
参考までにLAGの設定ですが、廉価レイヤースイッチですので、表現がTRUNKになってますね。モードでStaticかLACPかを選べるようになっています。

Hp181003
TRUNKの設定をするとVLANのポート設定情報が死んでトランクグループにVLANを設定する形になります。

ほんのちょっぴりモッサリしていますが、JuniperのEXほどではないし、3万でこのスイッチの機能が使えると考えると悪くないですね。
ループプロテクトについては、ApresiaLightとあんまり判定が変わりませんでしたが、ループ対象の2つのポートが死ぬことなく、どちらかがポートシャットダウンが掛かるようなかんじでした。なもんで・・・うーん(゜-゜)・・・。

SNMPはスマートスイッチだし、IF情報程度かなぁ?そこはまた今度。
しかしスマートスイッチはコンソールがないので気持ちの何処かで不安なんだよね。でもそれを言ったらMerakiのスイッチはもっと直接アクセス手段が限られているわ・・・w

でもまぁ安いなりに良かった。あとは何の評価をしておくんだっけ・・・。