sidetech

インフラエンジニアの寄り道メモ。

SNMP

QNAPのバージョンアップをしたらSNMP取得が不安定に

世の中の求めるものとは逆行?した記事になります。 先日カワイイQNAPのファームウェアをアップデートしたらですね・・・。 急に監視がタイムアウトする様になったんですよ。。。 傾向を見ていると負荷が下がっている時になるのかな。 何かECOなモードでも働…

まだ不具合は潜んでいる?!

えーと、記事日付は前後していますが、12月は構築フィーバーでして、18日~21日は、コアスイッチの入れ替えから色々なエリアへのL2スイッチ化、TAG-VLAN化をしてきました。 元々は、時折起こるネットワークの不具合で、対応に1時間とか掛かり、障害の…

System Answer G2でトレンドを読む

すっかり盆を超えました。しばらく雨が降らないなーっと思ったら土砂降りですね。日本はそのうち四季の国から、乾季雨季みたいな熱帯になるんじゃないかなとか・・・。 すっかり日が空いてしまいました。ろくにネタもありませんが、記憶があるうちに少し古い…

SmokePingもどきをSystemAnswerG2で実現

今日は眠いっす。地球の裏側で拠点の移動があり、その回線切り替えとVPN張替の対応で、終わったのが朝5時。というか最近朝5時が普通になりつつあります。なんとかせねば。 さて、かねてから移植しようとおもっていて中途半端だったSmokePing機能をSystemAnsw…

SNMPから~の~Merakiで仕留める

先日、いやーなものをSNMPで発見してしまいましたね。その後も同じ時間に同様の波形が出てしまいました。夜の23時20分から始まる波形なんですよね。実はこの環境、私が少々サボっていまして、本当はRTX1200を使うんじゃなくてPaloaltoを使うルートだったんで…

見える化していなかったら分からないサイン

SNMPによる監視してよかったなと思う瞬間であり、見なきゃよかったとも思う瞬間でもあります。これね、SNMPで見える化していないとキャッチ出来ないですよね。(グラフはSNMPが吐き出した値じゃないけどね[E:bleah])本当はもっと情報あって色々見えているん…

Juniper EXシリーズのVC下でのCPU/Buffer/Tempの取り方

たまにはJuniperのSNMP話でも。しばらく真面目にJuniperのOIDを眺めていなかったのですがいよいよ必要になってきました。ばっちり調査しましょ。 実はJuniperのスイッチにはバーチャルシャーシ(以下VC)と言うのがあって、6台あっても(論理的に)1台分にで…

YAMAHA RTX系 セッション値を強引にグラフに落とす!(改)

気持ちが乗らない時はSNMPの事を考えていると気が休まりますね。病気でしょうか。 さて、前々回?勢いでRTX1200の「show nat descriptor masquerade port summary」の値を統計グラフに落とせるようにしましたが、オマケを付けるのを忘れておりました。 そも…

YAMAHA RTX系 統計グラフから機器固有の癖を読む

昨日のRTX1200のNATの数をSystemAnswerG2の統計グラフに取り込んで表示する方法をやりましたが、早速おいしいグラフ描画になりました。判りやすくするためにCPUとNATマスカレードカウントとそのインターフェースのトラフィックLAN2を並べてみました。 まずA…

postfixの統計グラフ監視(その0)

ネタ出しをしていなかった・・・のか広範囲の話になるのでめんどくさがったのか・・・。 SNMPの監視マニアになってくるとSNMPで値を吐かない奴らが悪に感じてくるんですよね・・・。実装していないなんて論外![E:pout]っていう人もいるようですよ。 流石に…

YAMAHA RTX3500にOID .1でsnmpwalkすると・・・

すっかり忘年会太りしました・・・はん太です。この記事はかなり時限的な記事です。将来的に改善される場合があるので、以下内容は読む時期やファームVerに合わせて参考程度に読んでください。 そういえば、先日RTX3500でマルチCPUの値を取得する記事を書き…