sidetech

インフラエンジニアの寄り道メモ。

無知でも試して分かることもある。

今日は息抜き?の回。

f:id:hunter1014:20210211192325p:plain

庭の梅でございます。暖かかったり寒かったりしますが、植物は季節を忘れないんですねぇ・・・。私と同い年な梅の木ですが、ほっときすぎてちょっと病気が酷い時があり、大丈夫かなぁ…と思っていたら咲きました。

そいえば、最近だけじゃないですが、なんだかいつの間にやら世の中「PoC」という言葉が流行りましたね。
PoCとは「Proof of Concept」、日本語にすっと「概念検証」です。
新しい概念や理論、原理、アイデア、を検証・実証・デモするような時に使う言葉です。資料や理屈でわかっちゃいるけど実際どうなの?みたいな場面で使われているのかな。最近の日本はポックでポックリって感じですよね・・・(寒)。

すいません、オジサンになったのかもしれないです。

 

世の中コロナになって、在宅が増えたことで、少しおうち時間も増えたことだしと思って、ほったらかしだった庭をいじり始めたんです。昨年の夏ぐらいから。
ほんとうは園芸は50歳過ぎてからスタートすれば良いか・・・ぐらいに思っていたんですけど、家でジッとしながらスマフォで時間を潰しているのもアレなので、庭いぢりを始めたわけです。でも園芸は初心者。なんの基礎知識もない状態でスタートしています。あとは、私の性分もありまして・・・ストレートに教科書通りも面白くない。
ミーハーにやるのも好きじゃないので、ぐーぐる先生は最小限に、あとは勝手な想像による創造のアレンジでトライを始めました。

昨年の9月頃に蒔いたスティックセニョールという茎ブロッコリーが、めっちゃ成長が悪く(笑)、ろくすっぽ土づくりもしていないし、日当たり最悪の条件下で始めたおかげで、生きてはいるけど弱弱しいのがノンビリ成長しています。本来ならとっくに収穫時期なんですけどね。土壌酸度も酷くph5.5~6です。化成肥料もいつくれてやればいいのかも分からず、植物の対話の難しさよ・・・。虫には食われるし、キジバトにも食われるし・・・。でもプランターで始めない変な拘り。でも色々無知でも始めることで、苦土石灰というのを知ったり、化成肥料にも色々あるのが分かったり、この成長不良のスティックセニョールと同じく、私もゆっくり学習中です。

そんな中、もしかして「寒い?」のかなと思いまして。霜対策にもいいのかな~と勝手に思い、DIYでビニルハウスもどきを作ってみました。

f:id:hunter1014:20210211193243p:plain

私の頭の中では、ビニルハウスで温室効果があるんじゃないかという期待です。
冬時期は、朝8時~9時の時間がこの花壇の日差しがあたる時間です。あとは日光は当たりません。なので、そのちょっとの時間の日差しの熱を少しでも長く保ちたい・・・という気持ちで作ってみたのですが。

でも、本当にあったかいの?

 

この疑問から、ちょっと計測してみよう・・・という事になりました。

 今回は、手抜きで既製品を購入です。とても私の技術でこの価格で同機能は作れん。

 このSwitchBotの温湿度計はバッテリーも長持ちで、BLE通信だし便利。
そのかわり、Hubがないとデータを蓄えることが出来ないので、

 

 こんな中継するためのHubを用意する必要はあります。
このhubは赤外線リモコンが出来るというもので、TVやエアコンを制御できるよ・・・というスマートホームとかの入門機みたいなもんす。

f:id:hunter1014:20210211194930p:plain

ちゃんと温湿度計の誤差をみてみたのですが、この差ぐらいなら合格点でしょう。
本来は、温度については氷で冷やしたジップロック内で調整した方がより正確になります。

で、リビングと軒下とビニルハウスに設置です(この温湿度計は屋外用ではないので、屋外で使う場合は自己責任で)。

f:id:hunter1014:20210211195337p:plain

で、いざ計測したらですね・・・。なんつーか、ビニルハウスの温度が思ったより低いんですよ。どちらかというとYahoo天気予報の温度と同じ温度をたどっている位。

f:id:hunter1014:20210211195524p:plain

軒先付近の日光はこの時期は11時過ぎから当たり始めます。13時過ぎると日光とお別れです。
ビニルハウス側は多少の空気の動きが鈍化はするのですが、期待の動きじゃないなぁと。本当はビニルハウスの内側と外側で近くで計測出来れば良いのだけど。
目に見えて分かるのは・・・・多湿(笑)10%以上湿度を保てる。
そして驚くのは軒先の朝方の温度。今朝は6.2度ですよ。ビニルハウスが3.5度なのに。
なので、軒先側はマンションのコンクリートかな、放射熱の影響を受けている気がします。確かに思っていたんだよねぇ・・・TVの天気予報との温度の乖離が激しいなって。安物の温湿度計だしなとか思っていたのですが、そうじゃなかった。

結局、ビニルハウスによる暖め作戦は失敗に終わりました。まぁ勝手な思い込みから現実を知れたので良しとします。隙間だらけのビニルハウスだからなのかもしれないけどね。でも多湿にはなったので機能は一応していそうだ。
多湿になったことでの植物の影響とか考えていなかったりしていますが、

f:id:hunter1014:20210211200406p:plain

ようやっとここまで来ましたよ。まぁ実験だったので食べれなくてもよかったのですが、残り少ない実験中の生き残りの中の優等生です(笑)

f:id:hunter1014:20210211200639p:plain

そして、残念ながら、もう1か所の花壇の成長不足だったスティックセニョール達はリストラとなりました・・・。土壌改良から始め直すため、荒い土や石を取り除く作業とかしていました。今回はちゃんと土の状況を見ながらやっていきますよっ。
ちなみにこのエリアも昨年の夏に芝生のサッチ(芝の枯れた葉)を大量に埋めておいたんですけど、ちゃんと分解されていましたね。バクテリアすげぇ。栄養の無い土だったはずなんで、腐葉土と一緒に芝生とかの切りくずも全部入れて再生土みたいな事をやっていたんです。でも酸度はph5ぐらいでした(^^;

ここまでくると、やっぱり欲しいものが増えてくるんですよねぇ…。
確かにその時測ればいいのかもしれない土壌酸度計とか、土壌水分計とか・・・もっと手軽にスマフォで確認したいですよね・・・作るしかないのかな・・・。
なんか、よく監視カメラでの成長記録を見る方がいるかもですが、私はデータ・グラフで見たいんですよね・・・仕事柄なのか病気なのか・・・。
あーでもカメラもいいですねぇ・・・見るだけじゃなく解析に使う。やる事増えまくりですね・・・。実際に葉っぱにでてくる病気の症状なんか、わたくしゼンゼンわからんですもん。あと、雑草なのかどうなのかの見分けもゼンゼン出来ないし。
うーん面白いかもなぁ・・・。そんな趣味の時間があればいいんですが、今は軽運動程度しか時間とれないので追々ですね。

ちなみに苗を買ってくればといわれるのですが、結局の所土いじりが好きなわけで(笑)。ついつい種から始めています。でも今回は学習して、苗ポットを使って始めています・・・スティックセニョール再挑戦です。
あとはソロソロ芝生達が目を覚ます時期なので、なんとか雑草抜きを早いところ終わらせなければ・・・という感じです。

※ここでの園芸的なネタは一切参考になりませんのでご注意願います。