また会社と家の往復が始まる。。。
そしてツマラナイ?合理的思考の海に溺れる。
もっと無心に空気を感じたい。
てことで、エンジニアあるある?かと思いますが、私はアウトドアが一応の趣味です(^_^;
昔は道具に拘らなかったんですが、最近はソロキャンプも想定した道具集めしています。(^_^;
今日は庭で草むしりしたり、キャンプ道具の整理や掃除をしました。
この子は庭の収納庫に住んで居るみたいです。
出てきた時ビックリしたけどお互い様だったはず。G様じゃないので、そのまま住んでもらいましょう。
最近はネットで木炭から薪も全て調達できる便利な世の中ですね。昔は日用品ディスカウントストアかキャンプ場とかでしか買えなかったはず。早目に買うと湿気るのが心配ですが。
定番のモーラなナイフですね。毎回これを磨くのに時間が掛かります(^_^;
刃を研ぐ練習にもなるナイフですね。
でも今までの活躍は、、、薪割りぐらいですw
オピネルのナイフの方が活躍してるかな。
メスティンとコッヘルセットです。
メスティンは興味本位のミーハー買いしました(^_^;
コッヘルは本当はチタンが欲しかったけど、安いセットで。使えればイイのさ。アルミだから軽いさ。セット物に弱いのさw
丸型のクッカーの方が色々まとまり易いような。色々と詰め込まれていて、1人用ですが必要十分な気がします。

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】
- 出版社/メーカー: trangia(トランギア)
- 発売日: 2012/04/17
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 4人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

Overmont DS-200 アルミ クッカーセット アウトドア鍋 キャンピング 調理器具 収納袋付き 14点セット
- 出版社/メーカー: Overmont
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
今回の興味本位で買ったものはアルコールバーナーです。
アウトドアでの燃料は、薪・木炭・ホワイトガソリン・燃料アルコール・ガスとあると思うのですが、ガスってなんだか味を感じないのと燃料としての携行性とかどうなのかなって。まぁそれを言うと、炭・薪はアウトなんですが、やっぱ焚き火は外せないっしょ。
で、ランタンな事を考えるとホワイトガソリンかなぁとか思うんですが、装備が高額化していくんですよね。。。
んで残ったのがアルコール燃料と。
まぁ持っていて損はないしコンパクトだしいいかなって思って買ってみました。これもチタンのカッコいいのがあるんだけども。。。真鍮の安いのを。
評価がマチマチなので、品質確認で試し炊きを。
最初は赤い炎が少し出ましたが、色々不純物?が燃え切ったのかな、安定しました。
火力が強いという訳でもないですが十分な火力出ますね。
アルコールストーブも色々な五徳があるのですが、私は写真の通りの物を選んでみました。
そーいえばガスは遠慮みたいな事を言ってたけど興味があるのは、、、高いけど、、、
このカセットコンロは欲しいなぁ。。。
防災用にガス缶複数本とカセットコンロ2基あるんだけど、このアウトドアに負けなさそうな仕様はちょっとそそられるw
ファイアスターターはこの火吹き棒付きをつかってるんだけど、マグネシウムがかなり削れちゃって、これだけ買い足したいといっても商品が見当たらないのよね。。。うーむ。
次は食べられる野草の本とかキノコ本に手を出すか、もうちょっとキャンパーぽくアイテムを集めるか。。。いあソロキャンプとしたらもう十分か。アイテム多過ぎてもメンテから掃除も大変になっちゃうし。。。
うーん。ぼ〜っとするのも大変だ(^_^;