sidetech

インフラエンジニアの寄り道メモ。

面白そうなもの

世の中の速度が速すぎる。。。orz

やっと穏やかな週末を過ごしました。

f:id:hunter1014:20180523021601j:image

日曜日にベトナムフェスティバルに行ってきたっすよ。パンにパクチーが合うという発見。

ま、それ以外にも自宅のウォシュレットの水漏れがあったので器物交換とかもやってましたが。。。(^_^;

 

そんな夜に出会ったのが。。。昨日届いたんですが。。。

f:id:hunter1014:20180523021731j:image

思わず面白そうと思って買ってしまったのが

https://obniz.io とかいうやつです。

日本発でクラウドファンディングで販売までこぎつけたとか。でもコレはイイ!

 

最近世の中がお気に入りなESP Wroom02を使ったものなのですが、今時なプログラマが電子入門を手軽に楽しめちゃうモノ?ですね。

最近のjs系は凄いっすね。

jsonにnode.jsになんでもjsに喰わせてる感じすら思います。

まだ電源を入れてWifi繋いでハローワールドしただけなんですが、なんつうか。。。もうコンパイラってなによみたいな世界になってます(^_^;

ハードウェアの仕様もかなり欲張りに作られている気がします。I/Oポートが何も考えずに1Aいけちゃうだけでも凄い。ちっさいサーボやモーターならダイレクトで行けちゃう。

電子のわからん人でも壊しにくい構造になっているようでかなり親切設計。

ラズパイにしろArduinoにせよI/O制御ってすこーしは電子の勉強したりしないと思うようにいかんのですよね。Arduinoだってかなり扱いやすい部類。Lチカだって簡単だもの。

でもこれはもっと簡単ですね(^_^;

Wifi繋ぐのも本来はめちゃ大変なのに、いきなりクラウドでコーディングどうぞと言われて。。。電子な世界ももうそんなかぁと感心して、これならAlexaとかのスキルとかも簡単かなぁ?とか思ったし。

ネットにつながる事前提でおっぱじめるスタイルの割り切りもすごい。

 

うーん、色々と境界線がもうよくわからないや。。。

 

ちょっと色々と立て込んでいるので、いつコーディング始められるかわからないけど、後先考えずに思わずポチッとしてしまったさ。

 

写真の左側に写っているのは、赤外線センサー搭載なスイッチサイエンスさんオリジナルのやつ。

実は家の電灯のコントロール方法を悩んでいまして、ずっとAlexa対応の壁スイッチ制御とかを探してたんだけど、調光付き電球ばっかり。んでもエアコンを赤外線奪ってコントロールが出来るなら、電灯のリモコンコントロールすればよくね?と思って試しで買ってみた。

取り敢えず赤外線信号を受信して調べなくちゃならないけどね。obnizでも無論出来るんだけど、専用機でいいやって思ったんで。

やっとこ、お家の天気予報を喋る事にしか使われていないAlexaのお仕事が増やせそうです。

 

まぁまだ散らかした案件が色々残ってるし、こちらは追々やっていきます。