sidetech

インフラエンジニアの寄り道メモ。

IT屋も建物構造を知っとくといいよ?

ちょっと畑違いなようで知っておくと良いかも?みたいな。

建物のLAN配線やら電話やら電気やら。設置方法やらなんだかんだでIT屋はオンプレサーバー環境や執務室に絡む所まで運用屋として面倒を見ているはず。

大抵は工事業者へお願いしていると思うのですが、依頼した内容で見積をみて見積の内容をしっかり把握できていますか。部材とかわかりますかね・・・。

既存のビルや事務所でフリーアクセスだと何とかなる事も、最近はWifi化が多くなってきていると思うので、天井への配線やらあると思うのですが、図面の見方とかなんとなーくでやっていたりしませんか。

私はたまたま系電気工事屋出身なので、リフォームやらなにゃらと話が来てもグイグイ言っちゃいますが、IT機器ではない部材を知るのは大変ですよね。

工事屋の施工方法もたぶん現場合わせで丸投げなんてケースや、本来なら工事スケジュール中に介入していたほうがコストが良かったりとかあると思うんですよね。
そんな時に、いろんな建物の職人さん達の仕事を知ることは大変ではありますが、知っとくといいよ?みたいな。

で、たまたま判りやすい本がでていまして。


建築知識2015年3月号

まったくもって畑違いな雑誌ですが・・・イラストで色々な施工方法を具体的に紹介していたので、これは面白いなーとおもって買いました。

●地盤・基礎・柱脚
●鉄骨加工工場
●建方・床
●外壁・開口部
●耐火被覆
●設備・配管
●屋根・防水
●内装・断熱

ま、全く関係のない分野もありますけどねww。
でも知っておくと、コミュニケーションが円滑になって良くなるかもね。なんだかんだでIT屋と工事屋は棲み分けされているので、そのどちらもカバーできるIT屋はまだまだ少なく感じます。

あとはね、建築物がスタイリッシュな時代になってきたので、インフラもスタイリッシュに行きましょう[E:happy02]
私が電気の職人時代に教わったことは、見えない所でも美の追求(丁寧な仕事)をしろと言われました。細かい部分だとネジの(+・-)の角度まで綺麗に整えろと言われました。

ちょっと最近はそこまで考えがまわっていなくて反省です[E:sad] 動けばいいなんて考えじゃ駄目っす[E:weep]
あとは業者丸投げじゃなくて現場には足を運びましょうね。そうしないと職人さんの仕事を盗めなくなっちゃいます。座学で得られない経験部分は盗むっきゃないです。

あれ、なんのはなしだっけかな。
ま、こんなマルチタレントなIT屋はそんなには居ないと思いますけど・・・[E:coldsweats01]